こんにちは ランディです

以前 お話してたベーカリー やっと到着です
なので お話の内容は ホームベーカリー一色です スミマセン

ご存知の方 フフッ いますよね
桃ママさん
コチラ やグレース@ママさん
コチラ そしてミルママさん
コチラ只今 ホームベーカリー感染中です
インフルより手ごわいかもよ~
リレーの様になってるので 我が家も紹介します
今までのは15年位前のものでした ビックリだよね
第1次ベーカリーブームってとこでしょうか
1斤・1.5斤が普通の時に2斤用が紹介されたんです
そう

あのジャパネットの社長が紹介してまして はい!即電話です(この時代はもしもし…よ!)
私のジャパネットデビューはベーカリー!
まぁ 頑張ってくれました
世代交代してあげなきゃねって事で 今回購入!
でもね 新機種は選びませんでした
確かに魅力的な機能はたくさんありますが
どうしても譲れないところ重視で決定!
① やっぱり2斤用がいい!
② 縦長より横長がいい!
収納の事を考えると 今は 1~1.5斤です それもコンパクト!
横長は場所をとるので人気が無いようです…
だから新機種は2斤はほとんどありません
で 型が古いベーカリーを購入 お値段も安いですよ~

再配達してもらったので 到着は夜でした
2斤だと4時間40分かかります 今までのは3時間17分!
パン大好き大将2名から 『タイマーあるんでしょ!タイマーで焼けば…』
と言われ 初からタイマー使用です

とりあえず1.5斤です

タイマーなのでジャパ~ンは焼けなかったの 取説のレシピで

そして以前こんなもの 頂いて使って無かったんで使ってみよう~ おー

感想は えぇ~とですね イラッと

としました
使い方が悪いんでしょう 使ってる包丁が切れないんでしょう
とっても イラッとしたんです

やっと切れました
イラッ

としたけど美味しかったんで許してあげよう
お次は2斤です もちろんジャパ~ンで

ガラス窓 こんな時に良いでしょ
しっかり発酵して いい感じに焼けてます

2斤 完成!! ド~ン 迫力です
これはご近所へ行きました
そうそう 羽はね

こんな感じです パンはスルッとケースから取れましたよ

羽はこんな感じに違います 今までのが古すぎですね
今回 思ったより音が小さかったんでビックリしました
単独で発酵キー・焼きキーもあります
焼きが足りなければ延長も出来るし お値段の割りには良い仕事しますよ
今日は注文されてる2斤パン焼いて 今は抹茶パン焼いてます
上手に焼けるかな??
桃ママさんが ベーカリーの比較してるので 興味のある方はのぞいてみてね
コチラ
ベーカリー2種の比較